(福井県指定事業)
令和2年度 福井県主任介護支援専門員研修
<目 的>
介護保険サービスや他の保健・医療・福祉サービスを提供する者との連絡調整、他の介護支援専門員に対する助言・指導など、ケアマネジメントが適切かつ円滑に提供されるために必要な業務に関する知識及び技術を修得するとともに、地域包括ケアシステムの構築に向けた地域づくりを実践できる主任介護支援専門員の養成を図ることを目的とする。
<研修対象者>
介護支援専門員の業務に関し、十分な知識と経験を有する介護支援専門員とする。
具体的には、主任介護支援専門員としての役割を果たすことができる者を養成する観点から、居宅サービス計画等を提出させることにより、研修実施機関において内容を確認し、利用者の自立支援に資するケアマネジメントが実践できていると認められる者のうち、別紙「令和2年度主任介護支援専門員研修実施要綱」(以下要綱)の(1)から(4)のいずれかに該当し、かつ、「介護支援専門員専門研修実施要綱」に基づく専門研修課程T及び専門研修課程U又は「介護支援専門員更新研修実施要綱」の3の(3)に基づく実務経験者に対する介護支援専門員更新研修を修了した者とする。
<定 員>
40名 (定員に達し次第締め切り)
<研修内容、日程等>
別紙「令和2年度 福井県主任介護支援専門員研修」日程表参照。
<受講料>
1人につき合計55,000円(受講料50,000円、資料代5,000円)
<受講申込方法>
別紙受講申込書(様式1)に専門研修課程Tおよび課程Uの修了証書の写しおよび介護支援専門員証(顔写真貼付のカード)の写しおよび(要綱参照の)必要書類を添付し、9月1日〜9月12日(土)まで(必着)に 当協会事務局研修担当者宛に郵送してください。
※添付書類等は要綱参照
<受講の決定>
受付終了後、提出書類に不備が無い者に申込受理通知書と提供事例の提出案内を送らせて貰います。10月11日(必着)までに居宅サービス計画等(要綱参照)を事務局に提出して貰い受講審査を行います。利用者の自立支援に資するケアマネジメントが実践できていると認められる者に、後日「受講承認通知」および「受講票」を送付致します。
※申込者が定員を超えた場合は、ご受講いただけない場合がありますのでご了承願います。
居宅サービス計画等が出されない場合や提出された内容が審査会において「実践できているとは認められない」との判断が成された場合は、ご受講いただけない場合がありますのでご了承願います。
<その他>
詳細、提出書類等は要綱をご確認下さい。
【各種書類】
・「令和2年度主任介護支援専門員研修実施要綱」 ( PDF
)
・ 「令和2年度 福井県主任介護支援専門員研修」日程表 ( PDF
)
・ 申込用紙
@ 様式1 ( PDF
Word
)
A 様式2 ( PDF
Word
)
B 様式3 ( PDF
Word
)
C 様式4 ( PDF
Word
)
【二次審査に向けた提出物】(令和2年9月16日更新)
こちらをご覧下さい 
令和2年度の本研修は中止になりました。(令和2年11月22日更新)
【本研修に関する連絡および問い合わせ先】
★本研修につきましては、下記の研修担当者までご連絡ください。
研修担当者(浅井) :TEL 090−8267−7987
※すぐに出られないため、伝言を残してくだされば、折り返しご連絡させていただきます。(お急ぎでない場合は、事務局のメールまたはFAXでお願いいたします。)